2021年4月からの記録はホームのページに移動してあります。


Area31 Speech コンテスト 日本語
3月25日開催
当クラブがホスト


2020年
12月24日会合

  • オンラインと三田会場で開催。

WoD: ペルソナ (典型的な顧客象) 、データドリブン(データ駆動)、Presidential Pardon(大統領恩赦

  •  クイズショウで盛り上がりました 。

自分の物語で事実を2件、偽りを1件いいます。 聴衆は、どれが偽りか当てます。嘘を見ぬいた回数が多い人が勝ちです。 ストーリーをできるだけ創造的に楽しく述べてください。
・Prsentation: 革新的な企画立案 

Speech#1: Reminiscence of a film actor
・Speech#2: サイバー大学 文化祭 


13名参加

2020年
12月10日会合

  • オンラインで開催。
  • たのしくも学べる活気のある会合でした
  • 11名参加

2020年
11月24日会合

  • オンライン開催。
  • Is Japan COOL or uncool?  
  • ZOOMによるオンライン販売の進め
  • 新教育プログラムPathwaysの進め方
  • Golden Opprtunity 
  • アイスブレーキング・スピーチ、矢島利夫さん
  • 食協スピーチ、ITのご利益、IT無し欲求
  • たのしくも学べる活気のある会合でした
  • 11名参加

2020年
11月12日会合

  • オンラインで開催。
  • Is Japan COOL or uncool?  
  • ZOOMによるオンライン販売の進め
  • 新教育プログラムPathwaysの進め方
  • Golden Opprtunity 
  • アイスブレーキング・スピーチ、矢島利夫さん
  • 食協スピーチ、ITのご利益、IT無し欲求
  • たのしくも学べる活気のある会合でした
  • 11名参加

2020年
10月22日会合

  • オンラインで開催。
  • Is Japan COOL or uncool?  
  • ZOOMによるオンライン販売の進め
  • 新教育プログラムPathwaysの進め方
  • Golden Opprtunity 
  • アイスブレーキング・スピーチ、矢島利夫さん
  • 食協スピーチ、ITのご利益、IT無し欲求
  • たのしくも学べる活気のある会合でした
  • 11名参加

2020年
10月8日会合

  • オンラインで開催。
  • Is Japan COOL or uncool?  
  • ZOOMによるオンライン販売の進め
  • 新教育プログラムPathwaysの進め方
  • Golden Opprtunity 
  • アイスブレーキング・スピーチ、矢島利夫さん
  • 食協スピーチ、ITのご利益、IT無し欲求
  • たのしくも学べる活気のある会合でした
  • 11名参加

2020年
9月24日会合

  • オンラインで開催。台風12号の影響で三田を中止。
  • DXの語源、デジタルで社会全体を変革
  • I 'm Maid in Toastmasters、
  • サーバントリーダーシップ、ITコーディネーター
  • グローバルTMCの体験、London BSS TMC
  • アイスブレーキング・スピーチ、しんしんさん
  • 達人の技、総合ワーク、マルチタスクのおば様
  • 秋の味覚、温泉、スポーツとお題は豊
  • たのしく学べる会合でした
  • 11名参加

2018年
12月13日会合

これまで培ってきた私たちの経験や実績をもとに、よき学びの場を持ちました。
16名参加

会合のプログラム

これまで培ってきた私たちの経験や実績をもとに、学びの場を開きました。
16名参加。

会合の様子

2019年

1月23日会合


2月28日会合

学びの場を継続で開きました。
12名参加。


4月25日の会合

6月27日の会合

14名参加

8月29日の会合

これまで培ってきた私たちの経験や実績をもとに素晴らしい学びの場を持ちました。
15名参加。

10月31日の会合

これまで培ってきた私たちの経験や実績をもとに素晴らしい学びの場を持ちました。
15名参加。

12月19日の会合

12名参加。ハイブリッド型




 

2020年
1月23日会合

12名参加。ハイブリッド型

2月27日の会合

12名参加。ハイブリッド型

3月26日の会合
オンラインZOOMで開催

4月23日会合
オンラインZOOMで開催

レポート:二回目のオンラインZOOM例会で、11名参加でリッチな中身でした。慣れたせいか落ち着いて例会を楽しめました。ベストTTP 馬場さん、IEは石井さん、SPは田中さんでした。
 ”行動する英語の言葉”は評価されました。
 アジェンダさえしっかりしていればできるという感じを得ました。あとは、慣れですね。
 ZOOMは品質もよく楽しかった。添付はギャラリービユーです。結構、楽しめます。


5月28日会合
オンラインZOOMで開催

レポート:三回目のオンラインZOOM例会ででした。
 ZOOMは品質もよく楽しかった。結構、楽しめます。

6月25日会合
オンラインZOOMで開催

レポート:四回目のオンラインZOOM例会ででした。
 ZOOMは品質もよく楽しかった。結構、楽しめます。

7月30日会合
オンラインZOOMでハイブリッド方式で開催

レポート:三田の会場とオンラインZOOMによるハイブリッド例会でした。田中さんのZOOマスターは最高でした。カメラ、マイク、PC3台、ルータとしっかりした装備でした。 ZOOMは品質もよく楽しかった。結構、楽しめます。

8月27日会合
ハイブリッド方式で実施

8月27日-木 ハイブリッド例会のレポート 

昨晩は、三田いきいきにプラザは、6名が参加、5名がオンラインの会合でした。幹事の安達が会館の事務所に捕まって、過去4ヵ月の部屋キャンセル処理で1時間半とられてしまいました。書類の山が半端ではなかった、とてもIT化されていない役所処理でした。その為、会場設定が遅れてご迷惑を掛けました。特に、資料の共用を会場のスクリーンを撮影したものでオンライン参加者側に表示してしましました。解像度が悪いと苦言があり、画面共用にすべきとしきりに反省でした。そこで、私のプレゼン「ITによる経営変革」をPDFで遅まきながら共有します。飯塚さん、向井さん、できましたらPDFで共有お願いします。 

 

また、私が「母の教え」のお題目で、8分スピーチを日本語でやったら10分30秒も喋ってしまいました。実は前日に別クラブで同じスピーチを英語6分の時間尺でやったのですがこちらは6分半でした。言語の違いでしょうか、母国語では感情を乗せた語彙と表現の幅が広いということで長くなりがちです。貴重な“きづき”を得ました、英語の語彙力が母国語と大きなギャップがあることも実感した次第でした。 



11名参加。

9月10日会合
オンラインZOOMで開催

 9月10日にはオンラインのみでワークショップ型でした。
何かを始める、スピーチを新しい教育プログラムPathwaysを板田さんが講義してくました。全員で6名でした、一人で2役か3役で楽しく廻しました。SaswatteeさんのTMの旅、安達さんのIT Toastmastersが準備スピーチでした。全体ではTMに関する基本を確認した学習会でした。小なりといえど活気のある例会を持てました。TTPでは、廣田さんの「あと少し!」
「できた!」決めた!のトピック展開が新鮮で深堀をさせるものでした。ゲストは、矢島利夫さん。入会してくれました。